ちーば探検隊、沖ノ島の海に潜る。
(ただし南房総。😆)
プクプクプク・・・
ここ沖ノ島は、サンゴ礁の北限で
海流が南北で違い、植生も南と北とでは違うのだと
地元の方が教えてくれました。
ゆらゆら揺れる花のよう。
わあ、松葉にソックリなイソギンチャク!
き、君はゴンズイの大きなやつなの・・・!?
指を出すとツンツンして来て人懐っこい。
そしてそして、
自分の食べた貝の殻を被って、目玉だけキョロキョロ。
タコはっけ〜〜ん‼️‼️
見逃さないよ〜〜😆
しばらく遊んだら、墨を吐いてピューッと脱出。
追っ掛けっこしました〜。
ホラ貝みっけ。
ブオオォ〜〜、なんちゃって。
この他にもキラキラ光る何百ものイワシの稚魚の群れや、クサフグの稚魚の群れ、タカノハダイや大きなブダイなど、本来の汚されていない豊かで美しい海は、本当に竜宮城のようです・・・。
久しぶりにモリを持たずに海に入って、
魚たちがとても懐こく、こちらに狩りをする気がなければ、好奇心を持って近づいてくることに、
改めて心に響くものがありました。
命のやり取り、そしてお互いに生きて出会えたこと。
そして縄文人の遺物の発掘された洞窟が
祀られている船越鉈切神社。
7月30日の午後9時からのNHKスペシャル、
『黒潮渦巻く不思議の海 (仮)』というタイトルで
この神社が放映されると張り紙が。
(→この日はジオジャパンの放映日となり、9月17日午後9時~9時49分の
NHKスペシャルでの放映となったようです。)
興味のある方はぜひ見てみてくださいね。
時空を超えるトンネルのように見える参道。
通りすがりに一瞬目に入ったこの神社の名前と、
洞窟の看板に惹かれて訪れたのですが、
もっと興味深いことに
道路を挟んだ反対側の海側に、
ここと対になる磐座の御神体を持つ、
海南刀切神社と言う、これまた不思議な名前の神社があったのです。
とてもとても、興味深い。
ここは一体、どんな場所だったんでしょうか。
そして最後に偶然にも辿り着いた不老薬師温泉で、
ここがあのリュック・ベッソンの映画、グランブルーの主人公のモデル、ジャック・マイヨールが晩年を過ごし、愛した場所だったのを知りました。
これだけ豊かな海だもの・・・
わかる気がする。
ちーば侮りがたし。
まだまだきっと隠れたワクワクが・・・
きっとある、はず。(笑)
8月11日の山の日に、
キレイな水辺でゆったり遊ぶ『ほんとの水。』を
やりたいと思います。
今日から携帯も繋がらない山に入りますので、
SHOPでの告知は18〜19日になると思います。
ゆる〜く沢で遊んでみたい!という方や、
綺麗な水フェチの方は、ぜひどうぞ〜!!(笑)