ゆる散歩。
今日も清々しいいいお天気でしたねえ ムラサキハナナがきれい。 まるで夏が来たみたい。 二つ星のナミテントウ虫くん。 ムラサキケマンもたくさん咲いています。 椿の花も。 道端のヤグルマソウ。 目を奪われるブルーですね。 新緑とすでに赤いノムラモミジ…
アケビの花 先日一度訪ねて、 入っていいのか分からずに撤退したお寺の喫茶室、 カフェテラス回向院に行ってきました! www.nekosippona.com 実はTree-Bさんのすぐ近く。矢切駅から徒歩6分ほど。 前回と同じ道を辿り、裏庭から訪れてみます。 どこにも看板も…
先週桜が満開になったと思ったら、 もうひらひらと散り始めています。 あまりに気持ちがいいので、 人が少なくて静かに花見の出来る場所に行きたくて、 また東漸寺にやって来ました。 確か去年は来られなかったんだよなあ 山門を過ぎると、花びらの絨毯が。 …
zakka +Cafe Tree-Bさんの店内 先日、すごく素敵な隠れ家のようなカフェを見つけてしまいました。 実はちょっと面白そうなお寺の喫茶店?を見つけて行ったのですが、 営業をしているようにはまったく見えず??? じゃあお散歩しながら行ったことのない公園…
まるで妖精世界の入り口のような、 濃溝(のうみぞ)の滝。 濃溝の滝・亀岩の洞窟 噂に聞く濃溝の滝と、伝説のアクル王の墓の場所を知っている! と教えてくれた友達と、仲良しさんたちで早朝から房総半島目指して冒険の旅へ。 まだ明けやらぬ早朝。 なんだ…
黄色い紅葉と青い空 今日は久しぶりに、とても暖かでしたねえ! 朝起きたら、アメリカの大統領選挙がバイデン氏に当確だそうで、 初の女性副大統領カマラ氏も誕生とのことで、 とても良い気分でした! これから色々大変だと思いますが、 アメリカには新しい…
おしゃべりするモズ モズの鳴き声を聞いたことってありますか? いろいろ面倒なことが多い世の中、ちょっと疲れちゃった人を誘って 矢切りの渡しで舟に乗って、しばらく散歩して ふたりで立ち食いなんかしながらブラブラして、 ふときれいなさえずりに耳を取…
キレイな緑ですね〜〜 これどこだと思います? 実は有名な成田山新勝寺。 除夜の鐘のときにTVによく映るあのお寺。 の裏にある、成田山公園と呼ばれる場所です。 「なかなか自分の思い通りに動けない日が続いてもう限界。 なんでもいいから滝が見たい・・・…
あそこって、 どうやって行くのかなあ? 千葉県に来てから、面白そうな場所をGoogleマップで探し続けて、 めぼしい場所を60%ぐらいは制覇したかなあ〜〜なんて、 タカを括っていた今日この頃。 東京に近い松戸のあたりもだいたい面白そうな匂いのする場所は…
コロナウイルスの感染拡大で、 お家にお籠りしたり、 精神的につらくなってるみなさんへ。 しばしのネットお花見を楽しんで頂けたら。 と言っても私もまだあまり歩けなくて、 家に閉じ込めてた仔猫を日光浴に連れ出して、 ひとの少ない場所をブラブラしただ…
木がゆずりあいをした結果、 樹間の間から空が割れたように見える現象を、 クラウンシャイネスというのだそう。 インドネシアの竜脳樹(リュウノウジュ。 フタバガキ科の常緑大高木。最高65〜75m、 樟脳の原料のひとつ。香や綱領に使用され、 かつては金…
今週のお題「紅葉」 キレイですねえ!!! なんというフォトジェニック。 (て人以外にも使う言葉なのかな?) 日光高山は有名な男体山の西側、 戦場ヶ原と中禅寺湖の間の、 2時間半から3時間ほどで廻れて 人の少ない非常に紅葉の美しいルートです。 ちょっ…
のんびり見られる桜の名所を求めて 今年の関東地方の桜は、4月の第1週に満開になりました。 今年はなるべくたくさんの桜が見たいと思い、 良さそうな場所をできるだけ訪れて見ることにしました。 初めて有名な千鳥ヶ淵にも行ったのですが、 やはり人混みにド…
関東から日帰り可能な秘境スポット 友人とどこか温泉に行きましょうとなった先日、 じゃあちょっと寄ってみたい神社があるんですよね〜〜 と言ってやって来たのは、 栃木県の加蘇山神社(かそやまじんじゃ)。 「猫侍」と言う北村一輝さん主演のドラマを見て…
最近いろいろゆる散歩しているちーば探険隊です こにゃにゃちわ(*'ω'*) またまたちょっと気になる場所を見つけてしまいました。 それは 「滝なんかココに絶対ないよね!?」 っていう千葉県船橋市金杉にあった御滝不動尊。 まず地名に強烈に引っ張られました…
ででんででんでんでん ♪ (ターミネーターのイントロで) ここは南米のアマゾン川。 はるか向こうに現地の人の乗った小舟が見えます。 ・・・なんちゃってwww ここは有名な 柴又帝釈天。 寅さんじつは一度も見たこと無いんですが・・・。笑 最寄りの駅は京…
うかうかしてブログ更新遅れてたら、 関東の桜はあっという間に散ってしまいましたww 先週始め、「吉高の大桜」がついに満開に。 千葉県印旛村にある、樹齢300~400年のヤマザクラ。 印西市の天然記念物に指定されているそうです。 昨年の記事にした、松虫…
前回チバニアンの記事を書いたので、 (その勢いあまって)フォッサマグナをまたいだお話です。 右足に北アメリカプレート、 左足にユーラシアプレート。 世界を股にかける・・・・・ そうここは 新潟県の糸魚川・静岡構造線!!!! 聞いたことはあるが誰も…
見事な紅葉〜〜!!! 朝の連続ドラマ【ひよっこ】に出てきた奥茨城。 なんだかすごく良さそうなとこだなあと思っていたら、 日本の原風景が残る場所として有名らしく、 なかなか素敵なところだったんですね〜〜。 たしかに古い昔ながらの民家や建物が通りす…
毎年のように訪れている黒部峡谷鉄道の終点、 欅平駅。 あるときは皆さんが画像でよく目にする 黒部ダムのものすごい放水の下に降りる所から始まる 下の廊下から十字峡を渡り、 あるときは剣岳の雪渓の沢を下って仙人池から 水平歩道を通っておりて来た、 黒…