私の12月の一大イベント、
それは、かつてこのはてなブログで記事を書かれていた超有名ブロガー、
ヒトデさんのお話を聞きに行ったことでした〜〜!!!
あっという間の予約開始後満席からの、
10席追加に幸運にも紛れ込め(!!)、
当日かなりワクワクドキドキしながら、
1時間以上早く会場近辺にとうちゃこしていました笑
知ってるブロガーさんの中で
唯一ご本人にぜひとも会ってみたかったヒトデさん。
ヒトデさんは、顔もお名前も分からない謎の人。
ブログからは限りない優しさと、賢さが垣間見え
語り口からは、誠実さが溢れていて、
しかもブロガーとしての実績がスゴイ。
たったの3年で、
「入った瞬間から嫌だった」会社を辞めるほどの
収入をブログ1本で築き上げた人。
今年2〜3人の有名ブロガーさんをフォローして、記事を読ませて頂いたりしたんですが、
かなりお腹イッパイな気分になってしまって。
自分の書きたい記事の方向性がわからなくなって、
ついつい更新も途絶えてまさかの5カ月経ってしまいました・・・。
そんな中、
また前のようにブログを書きたいなと思い始めていて、
ヒトデさんに会えたら、
何か少しでも手がかりが掴めるんじゃないかと
ヒソカに思いながらの参加でした〜〜。
会場がオープンする前から
入り口で並んでいる人たちがいて、
中に入ると、
おおっ
まだどの人がヒトデさんなのか・・・?
するとにこやかに挨拶しながら、
一人ひとりに名刺を手渡ししてくれる青年が
ほわっ
ひ、ヒトデさんだあああ
続々と席が埋まってゆく中、
にこやかに全ての人に話しかけていく姿に、
もうなんか始まる前から和やかな雰囲気が醸し出されています・・・。
私ここで実は、ヒトデさんが普通に好青年で、
すごくホッとしてました。
登壇してお話しするのは初めてだとおっしゃってましたが、
終始わかりやすく、笑顔でしかも質問も交えて
時間ぴったりに仕上げるあたり、
お話しするのもすごく向いてるというか、上手だなあと感心しました。
そしてやっぱり賢い。
1時間半は本当にあっという間に過ぎて、
いつもはかなりなメモ魔な私は、
この日は話を聞くのに集中してしまい、
ほとんどメモも取りませんでした。
どのようにブログを始めて、アクセスが増えて、
こんなことやあんなことがあって、それから
お金の具体的な話もありましたが、
(ゼロが5〜6個から先は「まあスゴイいっぱい」という認識しか出来ない)
私はこれからのヒトデさんがやろうとしていることに、
非常に興味がありました。
あとなぜこの人は若いのに、
こんなに人に優しくできるんだろうなあと。
その答えは、
先日のヒトデさんのブログで
ものすごく腑に落ちました。
【ヒトデ祭り更新】
— ☆←ヒトデ@クラファン挑戦中 (@hitodeblog) 2018年12月22日
すいません、かなり重い話題で今まで一度もブログで話題にしたこと無かったのですが、自分がず~~っと抱えて来た問題について書きました
特に「障害」を持った子の「きょうだい」や「親」の方に是非読んでほしいです
「きょうだい児」が結婚した話
https://t.co/dZXjMY5kSo
ヒトデ登壇の記事を書こうと思っても、
自分の中でなかなか納得いくまでまとまらなかったのですが、
ヒトデさんの記事を読んで、ようやく書ける気がしました。
↑ へ・・・下手くそにしてすみましえん
やっぱりどんな事をしようとも、
最後は人間性だよね〜〜〜、
というのが私の持論です。
この歳になると、人生ってどんどん早くなって、
振り返ってみるとあっという間。
好きだった人も、
憎んだ人も、
まるで本当に矢のように過ぎ去っていきます。
ヒトデさんは、
人柄と、賢さと、ブログが好き、書くのが好き、
そして楽しみながら、知恵を絞り、
そしてあくまで謙虚でありながら、チャンスをものにしていった人だと思いました。
他の誰かがヒトデさんになれるわけがないのは当たり前で、
「自分の場合はこうでしたよ」、
とすごく正直にいろいろ教えてくれます。
どんな人も違うので、どのやり方をしたら自分の望む結果が得られるのかは
やって見なけりゃわからない。
「まず記事を書け、
書かなきゃ何にも始まらない。
そして書いてたら、
何かいいことがあるかもよ。
ニッコリ🌟」
それが私がこの講演から受け取ったメッセージでした。
まず自分が書きたい記事であること、
あとは望む結果があるのなら、頭を少し使うこと、
◉マインドマップを使うことや、
◉戦略を持ち、目標をはっきりさせること、
◉戦う場を選ぶこと、
私の今のレベルで、身に沁みたのはこれらのことでした。
それぞれが目指すものやレベルが違う。
そんな大勢の人たちに、惹きつけられるお話が出来るのは、
やっぱりスゴイと思わざるを得ません。
自分が人に話すときはどうだろう?
山の説明会や講習会でも、かなり独りよがりにやってるかも・・・、
と思わず我が身を振り返ってしまいました。
そしてそのあと勇気を奮って参加した懇親会で、
さまざまなブログ書いている人、書いていない人に会えて、
それも非常に刺激になりました。
そして結局、好きなように書かないと全然面白くないし
続かない。
たった一人でも見にきてくれる人のことを考えて記事を書き、
あとのことはまあそれからだ、
と吹っ切れてまたこのブログを再開しました。
人生は長いようで短いので。
ヒトデさん、そしてあの日お会いした皆さんに、
大感謝です。
ときどき絡むかもしれないので、
その時は優しくしてください〜〜〜〜笑