おきらくごくらく。

山と自然と不思議。日常のあれこれの雑記ブログ。

高知の旅。巨大サンゴの森と磐座と竜宮神社と柏島

地元で白サンゴと呼ばれている巨大サンゴ

地元で白サンゴと呼ばれている巨大サンゴ


めっちゃ暑いですね!

関東は梅雨明け前の7月の後半、

いままで行ったことの無かった高知県の南端に、

友人が引っ越したのもあって遊びに行ってきました〜〜!

 

高知県南部のGoogleマップ

高知県南部のGoogleマップ



まるで土地勘のない場所で、

四国で行ったのは愛媛県の石鎚山や、徳島県の剣山といった山ばかり。

今回海がすごくきれいだよと聞いて、非常に期待感MAX。

長らく動けなかったので、リハビリにも理想的かも。

 

行ってみてまず思ったのは・・・・

いやとにかく遠い!

高知空港からもバスと電車と車で、

4時間以上かかりました。

東京からいちばん遠い場所と言われるのもわかります・・・。

 

夏空


梅雨が明けるか明けないかの空。



夕方の海岸

 

まず友人に案内してもらったのが、大岐海岸

とても穏やかで白い砂浜が広がる美しい海岸。

ただ流れが早く、見た目と違って事故がたくさん起きていて、今年はコロナの影響で

ライフセーバーもいないので、

監視小屋に警告の看板がありました。

美しい海岸線



白くて大きなハマユウの花

白くて大きなハマユウの花

https://www.instagram.com/p/CDHEAO4D9SK/

大岐海岸初めて着いた高知の海は、誰もいなくてどこまでもキレイでした。#高知県#japantrip#seaside

(動画)

 

 

翌日は朝から快晴。

 

大きく潮が引いている、誰もいない海岸

大きく潮が引いている、誰もいない海岸


森の中の小道を登って下って誰もいない海岸に。 

 

砂岩と打ち上げられたサンゴの塊

砂岩と打ち上げられたサンゴの塊

 

見事な砂岩の造形美

見事な砂岩の造形美



トロリとした水面に映る、巨大なサンゴ

トロリとした水面に映る、巨大なサンゴ



海中で待っていたのは・・・

海中で待っていたのは・・・



https://www.instagram.com/p/CDCT3ZZD0TP/

巨大サンゴの森#高知県南端#coralreef

(動画)

 

話には聞いていたんですが、

今まで見たことのない巨大サンゴの森が広がっていて、

引き潮が大きかったのもあり、

まあ迫力で感動しました〜〜〜。

 

 

そしていよいよ行ってみたかった柏島に。

 

柏島の白浜海岸

柏島の白浜海岸

 

白浜海岸

 

プカプカ気持ち良さそうです。

キレイだなあ



白浜海岸とスタンドアップパドル

 

向こう側に養殖場がありますね、

SUP(スタンドアップパドル)も波がほとんどなくて良さそう。

柏島の橋の上から

 

ここが有名な橋の下みたいですね。

水がきれい

漁船が通るので、遊泳できるのは浮きの向こう側だけみたいですね。

民宿もたくさん見えますが、今年は県外からの観光客は

かなりコロナの影響で規制しているようです。



ターコイズブルーの水面

 

ターコイズブルーの水面の透明度が高くて、

橋の上からも魚影が見えます。

 

楽しそうな家族連れ

 

楽しそう。

 

ではではさっそく入ってみましょう

 

https://www.instagram.com/p/CD_oUFgDbQ5/

柏島の橋の下とってもキレイな海の中、ルリスズメダイ、ガンガゼ、チョウチョウウオや、この日はなぜかアンドンクラゲに形の似た小さなクラゲが大量に流れていてビックリ😵でした#柏島#高知旅#japantrip

(動画)

インスタグラム1分に短縮カットされてしまうんですが、

たくさんの小型のお魚と、ガンガゼではない大きなウニがたくさんいたり、

この時期早すぎるのでは・・・?

と思うクラゲの赤ちゃん?が橋の下はたくさん流れてきていました。

 

白浜側はまたまったく違う趣で、

ちょっと岸から離れた海中には、サンゴの周りに様々な魚たちが来ていました。

大きめなアオブダイやヤガラなどの、

モリがあったら狙ってしまうようなゆったりした子たちにも逢えました。

ちなみにアオブダイは毒があるので獲らないです。

 

橋の反対側

 

橋の反対側ですね。

 

柏島のGoogleマップ

柏島のGoogleマップ

 

そして柏島の帰り道すぐにある、

観音岩に寄ってみました。

道路の看板から緑の斜面を登ること数分、

稜線を超えて向こう側を見ると、

 

観音岩

 

「えっ」

観音岩

 

「なんと・・・」

観音岩

 

「本当に手を合わせてる観音様に見える・・・・!」



観音岩説明板

 

こんなに観音さまのように見える岩は、初めて見ました・・・。

自然の造形とは、時に不思議なものを創りだしますね。

 

 

そして有名な足摺岬にある磐座、

唐人駄馬巨石群

 

唐人駄馬遺跡の看板

唐人駄馬遺跡の看板



クジラの頭のよう。

クジラの頭のよう。

看板のある森の遊歩道を少し登っていくと、

たくさんの巨石が積み重なった巨石群の中に誘われます。

人工的なストーンサークルと書かれた磐座もあったんですが、

秋田県の大湯環状列石みたいなものをイメージすると、

ちょっとどれだかよく分からず・・・



立ち岩のトンネル

立ち岩のトンネル



ところどころに小さな橋が。

ところどころに小さな橋が。



この隙間を登ってきました〜

この隙間を登ってきました〜



磐座の上から海が見える

磐座の上から海が見える

縄文時代の遺物も出ているそうで、

沖ノ島の祭祀遺跡なんかを見ると、まさにこの海の見える岩の上で

祭祀が行われたりしたこともあったんじゃないかと想像しちゃいますね。

あったかい磐座の上で、お腹を温める人々

あったかい磐座の上で、お腹を温める人々

もちろん私もやりました!

お腹ぽかぽかして、とても気持ちよかった〜〜〜笑

沖縄の斎場御嶽のサングーイを思わせる巨石

沖縄の斎場御嶽のサングーイを思わせる巨石



そして最後は唐人駄馬からも近い、竜宮神社へ。

 

竜宮神社入り口

竜宮神社入り口

入り口からは全く想像できない竜宮神社。

鬱蒼とした森の中を、どんどんどんどん下って行きます。

海が見えた!

海が見えた!

 

森が切れて、視界が開けた瞬間。



竜宮神社背面

竜宮神社背面

神社の鳥居と参道が。



竜宮神社

竜宮神社

考えていたのとは逆に、海から陸に向かって建てられた神社でした。

 

残っていた岩に造られた龍のレリーフ

残っていた岩に造られた龍のレリーフ



なんとも不思議な場所にある神社

なんとも不思議な場所にある神社

今回行った何処もが、人が非常に少ない、
あるいは全く会わない場所もありました。観光地からは外れているからですね。

 

そして去年Twitterでお見かけした宇和島の三島神社。

この日は雨になってしまったんですが、

それがまた素敵な時間となりました。

 

三島神社入り口

三島神社入り口



本殿は周りを見渡せる小高い場所にありました

本殿は周りを見渡せる小高い場所にありました



あたたかい雨の中の本殿

あたたかい雨の中の本殿

この神社のご祭神は、大山祇・石長比売・木花佐久夜毘売という、

非常に馴染み深い山の神さまご一家です。

お父さん・長女・次女というご関係ですね。

木花佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)は、言わずと知れた富士山の神様ですね。

北口富士浅間神社のコノハナサクヤヒメのご眷属は猿なんですが、

こちらの神社のご眷属はなんとウナギだそうで、

すごく珍しいと思いました!

三島神社のお守りの数々

三島神社のお守りの数々



黒猫の魔除け守り

黒猫の魔除け守り

そう、

実は昨年Twitterで拝見したのは、この黒猫の魔除け守り。

1年足らずで伺えたのは、本当にご縁ですね。




道の駅大月の日本一美味しいソフトクリームのせイチゴ氷

道の駅大月の日本一美味しいソフトクリームのせイチゴ氷

道の駅大月は、美味しい鮮魚がたくさん〜〜

こちらのカツオのたたきは、生のにんにくスライスをのせて食べるんですが、これが絶品!!!!

ぜひお試しあれ〜〜〜〜

ソフトクリームも確かに今まで食べた中で、いちばん美味しいかも・・。

 

他にもいろいろ良い場所あったのですが、

載せ切れないのでまた機会ある時にでも〜〜

宇和島の真珠ガチャ

宇和島の真珠ガチャ

あとこれも珍しかったのが、道の駅うわじまの真珠のガチャ。

500円玉2枚で、イヤリングやネックレス、ピアスなどのアクセサリーが出ます。

アイデアですねえ!

 

1週間はあっという間に過ぎて

瀬戸大橋

瀬戸大橋

帰りは車で瀬戸大橋の真ん中の与島で美味しい海鮮讃岐うどんを食べました。

海鮮の入った讃岐うどん

海鮮の入った讃岐うどん

どうやら本当の讃岐うどんは、こんなにもっちりしていないらしいのですが、

とにかく美味しかった!海鮮入りも初めての経験でした。



関東に近づくにつれ、降っていた大雨が止み始め・・・

だんだんはっきりしてきたダブルレインボウ

だんだんはっきりしてきたダブルレインボウ

大きな虹が。


雨上がりの夕暮れの琵琶湖

雨上がりの夕暮れの琵琶湖

虹の反対の足元を探すと、琵琶湖の上に

虹の麓

虹の麓


まるで虹色の流れ星。

 

流れ星のような虹

流れ星のような虹


戻ってきた関東は、ついに梅雨明けとなりました。

 

初めての高知は、訪れるのが思ったより簡単ではない場所で、

(交通手段や本数が限られる)

まだまだ知らないことばかりで、

次は仁淀川の上流部や、行って見たいところのたくさんある、

海の非常にキレイな土地でした。