いつも買い物のとき、
時間あると100円ショップに寄って、面白そうなものないかな〜〜
とかやってるんですけど。
先日小さいスケッチブックあったので、
試しに買ってみたんですね。
最近いろいろな種類の紙を試してるんですけど、
描いてみたらとてもいい感触。
たぶん子供用スケッチブックの画用紙かと思うんですけど。
これはちょっと買いだめしたいなぁ
「Every day is a new day.」
って、書いてある黄色のスケッチブック。
外側の表紙と裏表紙がハードカバーなのがとても気に入って買いました。
あとサイズもですが、持ち歩いて外とか気がついたときにも
スケッチしやすいのがとてもいい。
色鉛筆バラバラでたくさん持ってるんですが、
これつい良さそうで買ってしまいました。
和名が良かったのと、色味も気に入りました。
メイドインチャイナでしたけど(笑)
あとオイルパステルとか、水彩色鉛筆とか、
100円でこんなのあるのお・・・!!!
ってものがたくさんあって、
もちろん大きめのスケッチブックや、木製枠に張ったキャンバスまであって
いや結構驚きました。
以前にどこでこのスケッチブック買ったのか覚えてなくて、
探し回っちゃったんですが、ちなみにさすがのSERIAでした。
描いて描いて描いているうちに、
ああこれが描きたいんだった・・・・
と思い出せるようになる気がするので、
それまでどんな落書きに思えるものでも、
描き続けていこうと思います。
このコロナ2年目のGWに、ステイホームばかり叫ばれてもなぁ、
でも人混みにも出たくない・・・。
そんな日には、久しぶりに子供のころに好きだったものや、
形にならないものを思い切り紙にぶつけて遊んだり、試したりしてみたらどうでしょうか?
(昔懐かし紙粘土とかもありましたよ〜〜)
ああ、こういうことやりたかったんだよなあとか、
ただただ紙に🌀ぐるぐる線や色を描くのか楽しかったり、思わぬ発見というか、
自分の忘れていた衝動が解放されたりするかも知れないですよ。
もちろん責任は取りませんので、
大いに楽しんでください。
私は絵を描くのは楽しくて苦しいですけど、
手を止めないことにしました。
そして今までは描いたスケッチブック捨ててたんですが、
最近は「後から見たらすごい良いアイデア💡じゃん!」
なんて思ったり、
これを描いたときは、こんな事を思ってたとハッキリ思い出したりするので、
しばらく捨てずに育てていきます。
ちょっと近くの公園にピクニックやお昼寝の時にも持って行ったり、
真っ白いスケッチブックは持ってるだけでも楽しい。
そんな感じです。☺️