キャンプで灰とか炭を触ると、手がガサガサになります。
ホンマもんのサバイバルのカモフラージュとかは、
焚き火の炭を顔や匂いの出やすい脇とかに塗ったりするんですが😅
灰が水と合わさると強いアルカリ性になり、
皮膚を非常に痛めます。
(目とかには絶対入れないように!)
キャンプから帰っていつものエプソムソルトを溶かしたお風呂に入ったら、
まったくガサガサが消えました。
おおう ( ゚д゚)
エプソムソルトは実は普通のしょっぱい塩ではなく、マグネシウムと硫酸塩。
かなり以前に治療の講座を頼まれてやっていた時に、
参加者の方にさまざまな普段食べてるものや使っているものをサンプルとして
持って来て頂いてチェックしていたら、
その場の全員に非常に良いというAクラス反応が出たので驚いて、
持ってきてくれた方に
『これは一体なんですか!?』
って聞いたのがエプソムソルトでした。
欧米では割と一般的な入浴剤とのことで、
マグネシウムがなんでそんなに体に良い反応なんだろう?
体操に使う粉だってマグネシウムだよね・・?
って不思議に思っていたんですが、
ここ1〜2年自分で使ってみて、実際かなり調子が良いと思います。
最初は母親が塩なんてダメ!風呂が痛む!!!(わが家は風呂釜は無いタイプ)
とか言って試せなかったんですが、どうも舐めてみたら塩ではない。
ウチは湯船に半分ぐらいお湯を入れるんですが、
それに湯呑みに8分目ぐらいのエプソムソルトを入れて(計量スプーン5杯ぐらい)、
体と頭を洗って最後に湯船で暖まるときに、顔や頭にもかけます。
で、上がり湯はかけず洗い流さないでそのまま上がるんですが、
翌朝髪の毛がサラサラに。
キャンプで使った真っ黒なコッヘル洗って炭でガサガサの手肌も、
湯上がりには元通りでびっくりです。
米国エプソムソルト協議会では、濃度0.1~0.2%が推奨されているようです。
(以下参照)
マグネシウムは筋肉痛や筋痙攣、炎症を軽減するということで、
リカバリーやデトックスに効果があると言われてるんですね、
知らんかったわ・・・。
肌と髪の調子がいい、体が温まる、というのは本当に実感です。
今では母親も入れろと言うぐらい。
残り湯も普通に洗濯に使っています。
マグネシウムは毎日排泄されるので、人体には割と不足しがちなミネラル成分で、
食品から毎日摂るのもなかなか大変じゃないかと思うので、
必要なのはほんの微量ですし、皮膚から経皮吸収されるのは良いですね。
もともと私は足がつったりはほとんどしないので、
つりやすい人は試してみると良いかもですね。
ちなみにウチの母親は、朝よく足がつって大騒ぎしてたんですが、エプソムソルトをお風呂に入れるようになってから、
『そう言えば、つらなくなった・・・!』
だそうです。
お試しあれ!
私は楽天で買っているんですが、
メーカーによっては湿気でカッチカチに固まってしまうものもあるのでご注意ください。
(計量スプーン割れました・・・)
アウトドアやキャンプの後、また普段からや気分転換にも、
エプソムソルト入浴、お勧めします。
これは使いやすくてとても良いです。