おきらくごくらく。

山と自然と不思議。日常のあれこれの雑記ブログ。

おすすめ!

世界はこんなに美しい。アンヌとバイクの2万キロ

またまたすごく素敵な絵本を見つけてしまいました! 絵本なんですが、これ大人の女性がとても惹かれて一目で 「読んでみたい!」 と思うんじゃないかと思います。 私はまずこのタイトルに強烈に引っぱられました。 自分もインスタに書いている言葉なので。 …

おすすめ絵本。シニガミさん

木や石や、何にでもなれるシニガミさん。 いきものの死ぬ日を知っていて、 それを決めることができるのがシニガミさんだ。 シニガミさん (シニガミさんシリーズ) 作者:宮西 達也 えほんの杜 Amazon とっても可愛いオオカミやコブタ、 そして子ウサギの出てく…

久しぶりに夢中になったドラマ。「グレースの履歴」

珍しく最近夢中になって見ていたTVドラマ、 「グレースの履歴」。 いや〜〜、 すごく良かったです、何もかもが。 俳優さん、映像、音楽、ドラマの展開や微妙な間合いというか、 息遣いというか。 出てくる風景も非常に美しかった。 アニメ以外で最近ここまで…

青岩鍾乳洞のお誘い。#ゆるぼ

ゆるぼ(ゆる〜く募集)のお知らせです。 1999年以降、24年間も一般公開されてこなかった 奥多摩随一の深さと美しさと謳われる 青岩鍾乳洞。 この5年間アプローチし続けて、ようやく今回入れることになりました!!!(歓喜) 雲取山の麓の青岩谷に存…

入水洞窟と鬼穴。

じゅ・・・じゅすい洞窟!? いやいやこれは 「入水洞窟(いりみずどうくつ)」と読むのでした・・・。 名前の通り水が豊かに流れる洞窟に入ってすぐ、 天井の低い鍾乳石に囲まれたツルツルに磨かれた床が。 これはまた、予想以上だ・・・。 頭を低くしない…

犬になった王子。

「犬になった王子」岩波書店 めちゃめちゃ美しい表紙の絵本を見つけて、思わず手にとってしまいました! 読んでいる最中になんだか既視感・・・。 最近本屋で手にとった本と、 なぜか重なってくるものがありました。 その本は宮崎駿氏の「シュナの旅」。 シ…

ハクナミパカ。Dean Schneider

ディーン・シュナイダーさんという方をご存知ですか? よく YouTube のショート動画に出て来て、 ハンサムな青年が楽しそうにライオンたちと戯れていて、 すごいなあ・・・と思いつつ、 飛びついてくるライオンたちがまったく爪を立てていないのにちょっと驚…

くつやのねこ。オススメ絵本

こちらに越してきた5年ぐらい前。 友人があちこち案内してくれた中に、 神社の下にある低い場所に、ちょっと珍しい湿地帯の公園がありました。 人がまったくいなくて、草がぼうぼうで、 子供がボール遊びできるようないわゆる公園とはぜんぜん違っていて。 …

この世とあの世の不思議な関係。【占いタクシー】

【加筆修正しました!】 最近あまりYouTubeを見ていなかったんですが、 非常に興味深い動画を見つけてしまいました。 www.youtube.com タクシードライバーに扮したミディアム(霊媒師)が、 乗ってきたお客にサイキックだと打ち明け、 もしよかったら霊視を…

進撃の巨人ファイナルシーズン完結編前編。

(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 2023年3月3日深夜12時25分(4日午前0時25分)に、 ついに放映されました〜〜!!! もうこの表記なんとかならんですかね・・・、 いつも混乱して割と見逃してしまうんですよね・・・。 おかげ…

異色の戦わない戦争ゲーム。

今たまたま「クローズアップ現代」で、非常にインパクトのある特集を見ました。 今世界で流行している異色の戦争ゲームが、 「ニュース映像より戦争の実態がリアルに伝わる」 のだとか。 ひとつはウクライナの市民の日常を描いたという 【Ukraine War Storie…

ネコヅメのよる。おすすめ絵本

先日久しぶりの都会に出て(笑)大型書店に入る時間がありました。 いろいろ立ち読みしたりして、 オッ、今こんな本が出てるのかあ! なんて歩き回っていた時に、子どもの本コーナーで一際目を引く 福々しい(ふてぶてしい?)大きなネコの顔。 ネコヅメのよ…

ウォルター・ウェストンと上條嘉門次。日本の山を愛した人々

ウォルター・ウエストンと上條嘉門次 上條久枝著 求龍堂 ウォルター・ウェストンと上條嘉門次(かみじょうかもんじ)という 2人の名前をご存知でしょうか? 日本アルプスと呼ばれる山々のルートを、 いくつも初めて踏破した英国人と、それを案内した 上高地…

初ワークマンのクリスマスプレゼント。

右が氷雪耐滑りケベックNEO 2022年のクリスマス大寒波! よもやこんな事になるとは、 まったく想像もしていませんでした 2ヶ月ぐらい前だったと思うんですが、 初めてワークマンで買い物をしてみました! 目的は右側の氷雪耐滑りケベックNEO。 なんと防水性…

今宮神社と秩父珍石館。

10月の始めに、今まで秩父で泊まったことがなかったので1泊して、 初めてのんびり周辺を歩いてみました。 いつも山は日帰りしてしまうし、 西武秩父駅はとても綺麗になって、駅に祭りの湯も出来ましたしね! で、翌日偶然行ってみたのが秩父今宮神社。 最…

チェンソーマン。chainsawman

タイトルだけでもチェンソーとスプラッタという 超苦手な組み合わせで、 絶対見れないわコレ・・・・ と思っていたチェンソーマン。 つい先週アマプラで第1話を見てしまったら、 あまりの動画の綺麗さと面白さに一気に5話まで見てしまい、 どこの制作会社…

徳沢ロッジ。究極の美しきミニマリズム

今年初めて泊まった徳沢ロッジ。 上高地で有名な徳沢園のキャンプ場を挟んだお隣にあるロッジです。 徳沢園は賑やかで人の溢れる素敵なホテルのような山小屋で、 やはり泊まるときはワクワクしてしまうんですが、 初めて泊まった徳沢ロッジは、非常に静かで…

ほったらかし温泉。

山梨県の渓谷をご案内した帰り、 大人気のほったらかし温泉に向かいました。 ほったらかし温泉から見える夕景。 富士山や日の出が非常に美しく、 男女の露天風呂で評判の、ちょっと面白い温泉です。 朝はなんと7時からやっていて、もっと早いオープンの日も…

紅葉の谷川岳。

今季ようやく初めて、 紅葉らしい紅葉を見る事が出来ました! 紅葉の谷川岳 谷川岳ロープウェイから木道の登山道をしばらく進むと見えてくる展望。 こんな道が出て来るので、展望を見る時は気をつけて。 山頂からなだれ落ちる雲。 天狗の溜まり場と呼ばれる…

浅間山縦走。

浅間山 中秋の名月をはさんで、 浅間山を縦走して来ました。 富士山 とても良い天気に恵まれて、 黒斑山に登るところから富士山・八ヶ岳・南から中央アルプスや北アルプス、 妙高山まで見えて、素晴らしい1日になりました。 9時間半ぐらいかかりましたけど…

真夏の沢遊びと山登り。

東京西部にある、大好きなコースをご案内した夏。 とても大好きなこのルートの始めには、 綺麗で小さな滝壺があって、 まずはそこでお清めをかねての飛び込み遊び。 最高に気持ち良いです。 苔と水と緑が、本当に美しい。 夏の時期は、何もかもみずみずしく…

ようやく見ました!竜とそばかすの姫。

【竜とそばかすの姫】細田守監督 公開から1年経って、ようやく見ました、 【竜とそばかすの姫】! ハッキリ言ってとても良かった〜〜〜〜 細田守監督作品は【おおかみこども】 【サマーウオーズ】【時をかける少女】 しか見た事ないんですけど(しかも全てT…

聖岳。南アルプスの名峰2

奥聖岳方面から見た前聖岳 www.nekosippona.com さて、翌朝は良いお天気に恵まれました! 薊畑 小屋からすぐに、こんなところに草原が! って思うくらいに気持ちのいい開けた薊畑に出ます。 ここからはお花畑が広がるのですが、 年々鹿による食害が広がって…

聖岳。南アルプスの名峰1

南アルプスの名峰、聖岳。 久しぶりに南アルプスの最深部にある聖岳に行って来ました。 今までも記事書こうかなぁ〜と思いつつ、 そんなの誰が読みたいねん・・・て、 あまりに長くなりそうで見ないフリしてました。笑 安倍川 登山の入り口となる椹島ロッジ…

DRAGON BLUE 龍泉洞。東北の旅7

1週間の東北の旅の時には行けなかったんですけど、 外しちゃいけない場所の一つでいつか必ず行きたかった龍泉洞。 ここは山のガイドの前に1人で行ったんですが、 忘れられない場所のひとつですね。 雨の後の輝く夕陽 雨雲が去っていきます。 翌朝見えてき…

まつろわぬ国、仏ヶ浦。東北の旅6

な・・・なんと、 うっかりすっかりすごく素晴らしい場所を忘れてしまっていました! 前回で最終回とか言ってしまってごめんなさい!!! 今回はただただ美しい自然のギャラリーをお楽しみください。 さて、恐山を出た後に向かったのは、 同じ下北半島の西部…

まつろわぬ国、十和田湖から大湯環状列石。東北の旅5

いよいよ東北の1週間の旅の最後です。 大湯環状列石(ストーンサークル) いつも近くを通りながら、 なかなか時間的に寄れなかった大湯環状列石を目指し、 まずは十和田湖に向かいました。 もうすでに緑の風景がまったく違います。 え・・・、海!? 行き着…

ビワとドクダミと重曹の効果。

6月1日午後4時ごろ、母親が 「股が痛い」 と言い出しまして。 「数ヶ月前から出来ていた小指の先ぐらいの大きさの出来物が、 急に10センチぐらいの大きさになった」 それは聞いていなかった。 女医さんでないと嫌と言うことで翌日の病院の予約を取ってい…

ふしぎな生き物。夏のお薦め予防グッズ

この生き物、いったいなんだろう・・・? ある夏の日、海が見たい(あわよくば泳ぎたい)と 東京からいちばん近そうないなげの浜(東京湾)で散歩していると、 謎の生物!!! 一体なんなのコレは・・・? クラゲみたいだけど体の一部? 周りには他の部分は…

ひろしまナイトミュージアム。

なんだかひろしま美術館で、ものすごく面白いことをやっているみたいで、 その名も「HIROSHIMA NIGHT MUSEUM」。 完全予約制で閉館後の美術館でのかつてない【演劇xART】の組み合わせ。 印象派のゴッホ・モネなどの3人か、 日本画の竹内栖鳳・横山大観・村…