おきらくごくらく。

山と自然と不思議。日常のあれこれの雑記ブログ。

お役立ち情報。

駿府城に行ってみました。今川義元と家康

一昨年に短時間でしたが、駿府城に行きました。 静岡で待ち合わせのお客様が電車の遅延で待ち時間ができたので、 早く着いたゲストの方々を誘って散策しました。 駅から徒歩15分ぐらい。 その時は2年後に大河ドラマで「どうする家康」をやるなどとは露知ら…

アカウントなりすまし。【注意喚起】

Twitterのタイムラインに漫画家さんが20周年記念プレゼントを企画したら、 なんとソックリのなりすましアカウントが現れて、 「当選しました!」 とDMでクレジット情報などを入力させようとする詐欺が現れたそうです。 プレゼント企画に偽アカウントで当選…

痴漢撃退防犯アプリ。デジポリス

痴漢撃退アプリ、デジポリス 知らなかったんですが、 このようなものが出ていたんですね。 警視庁の作った防犯アプリ、デジポリス。 www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp これ、なかなか声を出せない日本人にとって 優れた機能になっていると思います。 痴漢に…

徳沢ロッジ。究極の美しきミニマリズム

今年初めて泊まった徳沢ロッジ。 上高地で有名な徳沢園のキャンプ場を挟んだお隣にあるロッジです。 徳沢園は賑やかで人の溢れる素敵なホテルのような山小屋で、 やはり泊まるときはワクワクしてしまうんですが、 初めて泊まった徳沢ロッジは、非常に静かで…

ほったらかし温泉。

山梨県の渓谷をご案内した帰り、 大人気のほったらかし温泉に向かいました。 ほったらかし温泉から見える夕景。 富士山や日の出が非常に美しく、 男女の露天風呂で評判の、ちょっと面白い温泉です。 朝はなんと7時からやっていて、もっと早いオープンの日も…

紅葉の雲取山。自分の位置情報を知る方法

久しぶりの雲取山。 見事な紅葉が、今奥多摩では盛りです。 見事な色彩の紅葉です。 またも最高のお天気に恵まれました! まさに錦秋。 歩いていて、つい目を奪われてしまいます。 奥多摩の源流に近くなると現れる景色。 きらきら光る黄葉 山の斜面がすべて…

ようやく見ました!竜とそばかすの姫。

【竜とそばかすの姫】細田守監督 公開から1年経って、ようやく見ました、 【竜とそばかすの姫】! ハッキリ言ってとても良かった〜〜〜〜 細田守監督作品は【おおかみこども】 【サマーウオーズ】【時をかける少女】 しか見た事ないんですけど(しかも全てT…

新型コロナウイルス について、現状わかっている事について。2022.8.20

新型コロナに関する記事をたまに書いていたんですが、 このところの感染拡大、 身近に迫って来ている事をヒシヒシと感じるので、 ちょっと自分の確認も併せて、 現状わかっている事をまとめたいと思います。 新型コロナウイルスが世界中に蔓延し始めてから2…

聖岳。南アルプスの名峰2

奥聖岳方面から見た前聖岳 www.nekosippona.com さて、翌朝は良いお天気に恵まれました! 薊畑 小屋からすぐに、こんなところに草原が! って思うくらいに気持ちのいい開けた薊畑に出ます。 ここからはお花畑が広がるのですが、 年々鹿による食害が広がって…

聖岳。南アルプスの名峰1

南アルプスの名峰、聖岳。 久しぶりに南アルプスの最深部にある聖岳に行って来ました。 今までも記事書こうかなぁ〜と思いつつ、 そんなの誰が読みたいねん・・・て、 あまりに長くなりそうで見ないフリしてました。笑 安倍川 登山の入り口となる椹島ロッジ…

コロナは風邪ですか?

先日仕事で山に行った時のこと。 小屋についてお客さんもそれぞれのスペースに収まり、 少し離れた梯子の上の屋根裏スペースで、今回初めて会った女性スタッフ (なんと長年やってて初のほぼ同い年)と翌日の行程や天気などの話をしている時、 ある小屋がコ…

新型コロナ感染第7波到来。

【追記しました】 連日楽しい気分になれるような記事が書けず、 とても残念な気持ちですが、 新型コロナの第7波がかつてない勢いで拡がっています。 少し前に 「コロナをさっさと2類から5類に引き下げて、自宅待機期間もなくせ」 みたいなツイッタートレ…

地球温暖化。【海の異変】

西表島出会ったアオウミガメ かなり昔、アオウミガメが非常に少なかった頃、 西表島キャンプで南海岸の横断中に出会ったアオウミガメ。 産卵に来ていたようで、驚かしてしまったのか 最初からダミーの産卵穴だったのか、 子供が背に乗れるほどの大きなウミガ…

ビワとドクダミと重曹の効果。

6月1日午後4時ごろ、母親が 「股が痛い」 と言い出しまして。 「数ヶ月前から出来ていた小指の先ぐらいの大きさの出来物が、 急に10センチぐらいの大きさになった」 それは聞いていなかった。 女医さんでないと嫌と言うことで翌日の病院の予約を取ってい…

ふしぎな生き物。夏のお薦め予防グッズ

この生き物、いったいなんだろう・・・? ある夏の日、海が見たい(あわよくば泳ぎたい)と 東京からいちばん近そうないなげの浜(東京湾)で散歩していると、 謎の生物!!! 一体なんなのコレは・・・? クラゲみたいだけど体の一部? 周りには他の部分は…

生命のかたち。Ninaさん

ぴょこ! つ、ついに手に入れてしまいました・・! 欲しいな〜と思いつつ、アクセサリーが割と苦手で結局しないので、 いいなと思っても買うことがないのですが・・・。 この2日間は私にとってはラッキーデーで(五星三心占い。笑) しかも昼間に777とか…

オススメのおせんべい。

「さいきん美味しいおせんべい食べてないなあ・・・」 と思っていたら、感動的に美味しいおせんべいを頂きました! 小倉山荘 カルタ百人一首 化粧箱(小) 小倉山荘 Amazon 袋入りのものをいただいたんですが、 可愛い包みの小さな丸いおせんべいがたっくさん…

ブログのデザインテーマ変更しました。

自画像 最近見てくださる方が少しずつ増えてきて、 我ながらすごいことに、このところ毎日なんとか連続更新を続けているのですが、 自分のブログを見て、数年ぶりにブログのデザインテーマを変えてみようかなと思いました。 デザインテーマというのはブログ…

快適、重曹生活。

前回、重曹でシャンプーしてから重曹炭酸水飲んでみた、 ってとこまでご報告してたんですが。 短期間でかなり快適な体感なので、ご報告です。 初めての重曹シャンプーで、髪に張りとコシが出て ちょっと膨らんだと書いたんですが、 なんと始めて3回目でしっ…

まつろわぬ国、三内丸山遺跡。東北の旅2

やって来ました三内丸山遺跡。 どーん 日本の縄文時代の歴史観を大きく変えることになった、 現在のところ国内最大級の縄文遺跡です。 三内丸山遺跡の入り口 入り口にも発掘された有名な土偶が。 縄文海進で海面が今より高かったこの時代、 三内丸山の周囲は…

行ってビックリ。江戸川区自然動物園

無料の動物園・・・!? 動物のスケッチをしたいと思っていた先日、Googleマップを見ていて 江戸川区に小さな動物園があるのに気がつきました。 正直、動物園は敬遠するタイプなのですが、 野生の動物を探して深山幽谷に行っている時間は今はないし、 日本に…

さよなら楽天。手数料無料の意味を初めて理解した日

たった今起こったことを話すぜ・・・ 2年ちょっと前ぐらいから楽天のカードとか作って使ってたんですけど、 いろいろ改変になって先月自分の口座から楽天銀行に入金したら、 【3万円以上は手数料無料】 と書いてあったのに、440円も手数料引かれていて …

ファースト・インパクト。出羽三山

なんでもファースト・インパクトって尾を引くというか、 その後々までけっこう影響しますよね。 山とかもその時の印象とか出来事が、長く心に残ることがあります。 月山で出会ったスイスガール。 羽黒山はその歴史と美しい建築物の数々、 そして博物館収蔵の…

【オオカミの知恵と愛】を読んで。

【オオカミの知恵と愛】ジム&ジェイミー・ダッチャー著 一昨日こんなニュースが飛び込んで来ました。 prtimes.jp 絶滅したとされるニホンオオカミは、世界でもっとも小さいハイイロオオカミとされていますが、核ゲノムDNA解析から 3万5千年以上前に日本に…

母の日のマトリョーシカ。

新宿の世界堂まで画材を買いに行ったら、 可愛いマトリョーシカが置いてあるのが目に入りました。 白木のマトリョーシカ 見た瞬間に、 『おっ、これで母の日に何か作ろう』 とヒラメキが。 開けてみたところ。 三重の入れ子になっています。 うーん、可愛い…

新しいセブンイレブンのコピー機で、もっと簡単になったハガキプリント改訂版。

以前にこんな記事を書いたんですが、 www.nekosippona.com 結構いまだに見にきてくださる方がいるので、すでに4年も経ってしまい、 どんどん進化しておりますので改訂版の記事を書かないといけない! 2022年3月現在、 新しいマルチコピー機が導入され、以前…

怒りの【マイナポイント】手続きしてみた。

マイナポイントってすっごく訳わからんですよね。 母親のマイナンバーカードを今年取っていたんですが、 4月までに取得した人とか、限定5000万人とか、 いかにも急いで取らせて口座と税金徴収、 個人情報把握しようとしているのがミエミエで、 しかも高齢者…

「私が見た未来」を読んで。

「私が見た未来 完全版」たつき諒著 一部の巷で話題になっていた本、 「私が見た未来」を10月ぐらいに手に入れて、読んでみました。 確か twitter にこの著者ご本人が現れて、 再出版の話の流れになっていたのが、実は本人を騙るなりすましだったと言うオチ…

大そうじに毎年思うこと。

今年もやって来ました12月。 師走といえば大掃除ですね。 今住んでいる親の家にやって来た当初、 年末の大掃除は疲労と大ゲンカしかありませんでした。 朝から晩まで3日間やってもやっても終わらない、 ちょっとした地獄みたいでした。いやホント。 心底ウ…

何でもないけど大切な歯磨きの話し。

歯ッ!!! *1 以前にオススメの歯磨き粉の記事を書いたことがありました。 www.nekosippona.com そしてそれから早5年、 実は数ヶ月前に、たぶんもっと良い方法を発見してしまったのでご報告します。 それはズバリ塩、です。 昔、母親が自慢にしている彼女…