今日ペケッター(TwitterX)を開いてみたら、
「利用規約が変わったぞ、読め」
って表示が出て来て見てみたら、
なにこのめっちゃ上から目線www
利用規約全文
プライバシーポリシー
どういうこと?
「投稿されたものを、自由に加工して無償で使用できる」上に、
売却・移転できるって?
この含みを持たせた上に、自分のものではない情報をタダで入手
(あるいは課金でお金をもらった上)し、勝手に
「売却できることにしたから!」
って普通の神経ではないですね・・・
イーロン・マスクが散々周りを振り回しているやり方をみていると、
まったくユーザー視点ではない事がよく分かります。
自分の中のアイデアが最も重要で、
「オレに従え!!!」
って感じがすごくしますね。
そして非常にいろいろなところで偏っている気がします。
なまじテスラで大成功してしまってその勢いで宇宙にも進出しているので、
まあ正直言って恐ろしいなと思っています。
そして驚いたことに、来年2024年からKDDI が SpaceX と提携し、
au がスターリンクを使用することができるようになるそうです。
https://smhn.info/202308-au-spacex-satellite-smartphone
これが実現すれば、アウトドアで沖縄圏以外もっとも強かった
docomo回線を抜いて、最強になる可能性も出て来ました。
まあデータ通信などどのくらい繋がるのかは良く分かりませんが、
アンテナがない場所などのかなりの助けになりそうですね。
沖縄では今月から運用が始まったらしい。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1211160
でも相手がイーロン・マスクなので、
もしも一強状態にでもなったら、一手にライフラインを握られるような
怖さを感じます。
そうなったら値上げも、通信の情報も彼の思いのままになる可能性がある。
ロシアのウクライナ侵攻の時、
ウクライナの求めに即時応じてスターリンクを提供したイーロン・マスクを見て、
「やるな!さすがだ」
と思った人も多かったのではないでしょうか。
しかしその後、ウクライナから漏れ出てくるツイートに異変を感じていたら、
実際はこんな事態になっていたらしいのです・・・。
そう、イーロン・マスクは自分の持っている商品を盾に、
米国とウクライナを相手に「脅迫」をしたのです。
ヤバすぎる・・・!
イーロン・マスクのやり方と不安定さに、米国防省なども
いろいろ考えているのではないかと思ってしまいます。
イーロン・マスクの存在自体が、かなりのリスクになりそうな・・・。
Twitterの社員を約束通りの退職金を払わないで追い払ったり、
いつの間にかロシアやトランプに擦り寄って行ったり、
Xでは理由のわからないアカウント凍結が頻発していて、
しかもそのタイミングでこの規約の改変。
早くBlueSky に移りたいです。
イーロン・マスクの夢みる世界は、
一体どんな世界なんでしょうね?
イーロン・マスクは9月29日から、
ユーザーの生体情報や学歴、職歴などを情報収集するつもりらしいですよ。