昨日の那須茶臼岳。
お天気はちょっと厳しくて、
山頂はめっちゃ強風で、まるで真冬のような寒さでしたが、
明日明後日は天気も良さそうで、
きっと道路はかなりの混雑が予想されます。笑
茶臼岳はいまでも山腹から硫黄とガスを噴き出す成層火山ですが、
アクセスが非常に良い、初心者にもオススメの山です。
ロープウェイから山頂まではほんの30〜40分ほど。
紅葉の時期は反対側の牛ヶ首や、ひょうたん池に映る茶臼岳と紅葉の姿が
素晴らしいのでオススメです。
お時間あるなら三斗小屋温泉に一泊で、
露天風呂から星空を見るのも超オススメ。
ヘッドランプをお忘れなく。
写真で見るより遥かに美しいです・・・・。
ロープウエイから見る紅葉の様子が、「まるでサンゴ礁みたい・・・。」
と言ってるお客さんがいて、
「ああ、何かに似てると思ったら、それだあ・・・」って思いました。
海が山にあった不思議。(笑)
噴火後の溶岩の様子もそのままに、
硫黄の匂いがしています。
茶臼岳は強風が名物。
ひどいときにはたった30分の山頂まで、辿りつけないほどの強風になります。
必ずカッパやダウン、手袋、あったか帽子などお忘れなく!!!
明日はきっといい天気!
明日来る皆さんは、最高の天気を堪能できますように!!!